[ふ]
プーリー
プーリー=滑車。AT車などの駆動ベルトを引っ掛けている部分。
負圧キャブと強制開閉キャブ
参照リンク:http://www.sfstoshi.com/parts/CVVM.htm
二人乗り禁止期間に二人乗りでつかまった場合どんな罰になるの?
大型自動二輪等乗車方法違反、2点、反則金12000円。
普通二輪取得1年未満に大型二輪を取った場合二人乗りはOK?
二人乗り不可。普通二輪免許取得1年以上なら大型二輪免許取得1年未満でも大型で二人乗りは可。
普通二輪免許を持っていたら大型二輪免許の学科試験は免除ですか?
学科試験は免除です。
普通自動車免許を持っていたら二輪免許の学科試験は免除ですか?
学科試験は免除です。
プラグの交換時期
4スト車では5千kmくらい、2スト車では1000km毎での点検で2から3千kmくらいで交換が目安。交換時期にくれば、低中回転からアクセルを一気に全開にした時などに回転の上がりが悪いなどの症状が出てくる。 かぶらせたりしたら寿命は短くなるので注意。
プラグの焼け具合と番手
黒い場合は番号を下げて、白い場合は番号を上げる。茶褐色(キツネ色)が正常。
ブリッピング
スロットルを煽ること。クラッチの断続は問わない。スナッピングとも言う。
フルエキ
フル・エキゾースト・パイプの略。排気管(エキパイ)と消音器(マフラー、サイレンサー)が一体になっている物。⇔スリップオン
ブレーキのマスターシリンダータンクに巻いているリストバンドみたいなモノって?
ブレーキフルードは塗装面などを傷めるので、フルードが漏れた時に他にかからない様にしている。専用の物も売っているが、リストバンドやタオルを使う場合もある。
ブレーキパッドの交換時期
パッドの残りを見て交換が基本。パッドの性能、使い方にもよるが、だいたいの目安は中型車で5千km位と言われている。
ブレーキフルードの交換時期
1年ごとが基本。
ブレーキをかけるとキーキー鳴く(ディスクブレーキ)
交換した時に何の処理もしなかったのなら、パッドの裏に鳴き止めグリスを塗る、パッドの角の面取りをすると防げる。鳴き止めグリスは専用の物が安心。その他では、パッドが減ってパッドセンサー(金具)がローターに干渉している→パッド交換。ディスク汚れている→掃除。ディスクが歪んでいる→ディスク交換。キャリパーを留めているボルトが緩んでいる→増し締め。材質が鳴きやすいスポーツパッド→諦めるか純正に交換。
ブレーキをかけるとキーキー鳴く(ドラムブレーキ)
交換した時に何の処理もしなかったのなら、ブレーキシューの角の面取りをすると防げる。その他では、シューが減って寿命→シュー交換。ドラムの内側が汚れている、錆びている→掃除、内側をペーパーヤスリで錆び取り。シューのカスがたまっている→分解掃除。元々ドラムブレーキは、雨の日や水たまりを通った時などにシューが濡れた場合には鳴りやすいので、濡れた時にはブレーキをかけて乾かす様にする。
フローティングディスクブレーキ
内と外にあるディスクの外側のディスク(アウターローター)が前から見て横方向に僅かに動く様になっていて、内側のディスク(インナーローター)全体の横方向へのブレを吸収し、ブレーキング時のパッドとアウターローターが常にベストな状態で接触する事を狙った機構。ローター自体の熱変形に対応するためもある。
プロアーム
片持ち式スイングアームまたはモノアームとも。上から見てU型ではなくL型になっている。メリット:リヤブレーキやハブを残したままホイールのみを脱着可能。排気レイアウトで有利(V型に採用例が多いのはこのため)。チェーン調整が容易。 デメリット:チェーン調整をすると車高が変わってしまう。重い。ねじり剛性が左右で揃いにくい(公道ではまず無意味)。専用リヤスタンド必須。→ガルアーム

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送